2012,4,15
天王山
(40) 538m  (岐阜・美濃市) 

【Aコース 登り 1時間52分】 【Dコース 下り 50分】
 

倉木谷Aコース-(51分)-Bコース分岐-(36分)-Cコース分岐ー(25分)−山頂
山頂Dコース-(50分)-倉木谷P


天気良し! 体調良し! 
ヒカゲツツジも気になるし!
2年ぶりに行ってみるべし!


今年は寒さが長引き里の桜も10日遅れでやっと満開になった。
例年なら咲いているであろう天王山のヒカゲツツジはどうだろうか?
気になりだしたらジッとしておれん。
体調も良いのでかあちゃんの許可を取り行く事に。

8;43 案内板が新調された倉木谷Aコースより歩き出す 
久し振りに来た倉木谷Pには4台の車が停まっていた。
早速準備を済ませ写真を撮っていると案内板が新調されていてビックリ。
従来の手書き案内板に比べれば立派な案内板だ。
新案内板に表道となっている上段のPからAコースで登ることにした。
元気なころは1時間で登っていたAコースだが、さて1時間半で登れるか?
かあちゃんから「無理しないように」と釘を刺されたのでゆっくりと歩き出す。

足元には黄色とピンクのキケマンとか紫のスミレが登山道を彩っている。
そしてウグイスの鳴き声に励まされながらノンビリ歩き、谷からそれ人工林に入れば花は無し。
すると上の方から先行者の気配。
9:01 尾根道合流
尾根コースに合流すると先行者現る。
先行者と挨拶を交わし先ずは鉄塔に寄り一息つく事に。
木々が伸びたのだろう以前より展望が悪くなったように感じられる。
登山道の所々に春らしくツツジが綺麗に咲いている。
9:34 Bコース分岐
ゼエゼエ、ハアハアでBコース分岐に着けばここの案内板も新しくなっていた。
暫くすると単独の下山者が降りてきた。
あれれ、天王山で何度か顔を見たことがある方だった。
しばし会話をしてヒカゲツツジ情報を聞けば「咲いていなかったよ」にガッカリ・・・気を取り直して歩き出すもガッカリしたのか?落ちた体力のせいか?足が重くなった・・・(-"-)
9:38 鉄塔からの眺め
2個目の鉄塔に着けば残雪の御岳山が里山の横から姿を現した。
中央アルプスも確認でき山頂からの御岳山も楽しみだ!

無理せずマイペースで歩き出し、足を止めると汗をかいた体に風が気持ち良い。
10:16 立岩から眺める御岳山は久し振りだ
予定より時間がかかり1時間半かけてやっと立岩へたどり着いた。
すると目の前には残雪たっぷりの御岳山登場!
いつになったらあの頂き立てれるだろうか?まぁ焦るまい。

そして左奥には真っ白な乗鞍も穂高も姿を現した。
高賀山〜矢坪〜瓢ヶ岳方面
咲き出したばかりのヒカゲツツジ
さて次なる楽しみはヒカゲツツジだが、咲いているだろうか?
10:26大矢田神社コースと合流。
この先にヒカゲツツジが咲いているはずだが・・・
お〜数は少ないが咲いちょる咲いちょる。
登山道の北側にはけっこうヒカゲツツジの木が点在しているが、ほとんどが蕾である。
あと数日で満開状態だな。
後から来た登山者にも教えてやり、しばし撮影タイム。
10:35 2年ぶりの天王山山頂である
1時間半を予定していたが、2時間弱で2年ぶりの山頂へ立った。(*_*;
時間は掛ったが久し振りの山頂が無性に嬉しい。

久し振りの展望を眺めながら缶コーヒで一服だ。
相変わらずの人気山らしく登山者も入れ替わり登ってくる。
常連さんが移植した小屋横のカタクリも一輪静かに咲いていた。
居合わせた登山者と談笑して山を味わったが、山頂滞在40分で下山とした。
下山路は周回路のDコースとした。

半分ほど下った辺りで常連さんのHさんとバッタリ!
久し振りだったので10分ほど立ち話をした。
11:32 楽しみ少ない人工林へ
途中ショウジョウバカマが点在していて、それを撮影していた大垣の方に保木山カタクリ情報を教えてやり、武芸川温泉とセットでどうぞ!と宣伝。
11:55 新たな林道
薄暗いつづら折れの人工林を下って行くと、あれ?もう林道に出た?
あれあれ、新しい林道が上まで延びているではないか。
12:00 桜が咲きだした倉木谷
従来の林道に出て歩いていると右に整備された林道が?
確かここは荒れたBコースの入口のはず。
そうか!林道も整備して案内板も整備したのだな。
今までB&Dコースは麓が荒れていたので敬遠していたが、安心して歩けるようになったのかな?

時計を見ると12:00過ぎていた。
昼までに帰ると言ってきたので、家にこれから帰るコールして岐路に着いた。
本日の歩数は12000歩
久し振りに天王山へ登れて本当に嬉しかった。
これで体調崩しても文句なし!だな (^^♪


    

TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送