今年はワイルドなレジェンドをハーフハーフではなく
ありのままの〜姿見せるのよ〜♪と言えば
だめよ〜ダメダメ!と言われ
結局 山を楽して楽しむ
山楽記 2015 におさまるメェ〜

全てユメェ〜物語・・・
(未年のおっさんは今年ジジイの仲間入り)
心配要りません!ボチボチやりますから

29 12月13日

滋賀
近江八幡市
安土山198m
観音寺山
(きぬがさ山)
432,6m


二等三角点
繖山
(244座)
今回も近江の国で歴史ウォーキング&御朱印巡りで安土山から観音寺山(きぬがさ山)の周回を楽しんだ一日。
安土城考古博物館に車を置き安土城址巡りを済ませ北腰越登山口から繖山を目指す。山頂から観音生寺(西国三十二番)で御朱印を頂き桑実寺を参拝して安土城考古博物館Pへ帰着。階段続きのルートを6時間弱で帰着。今日一日で何段の階段を上り下りしただろうか・・・
多分過去最多だと思う。母ちゃん良く頑張りました!

28 11月29日

岐阜
美濃市

天王山 49
437,6m


二等三角点
天王山

モネの池
例年なら紅葉もピークな大矢田神社へ行って見て驚く!
境内のモミジは紅葉どころか落葉し葉が無し?
話によると今年はマイマイガの被害で葉数も少なくピークも済んだとか・・・僅かな期待も消え去り失意で天王山へ。
下山後は今全国的に有名になった板取のモネの池へ行ってみれば、多くの他県ナンバーと今だ衰えていない人出にビックリ!洞戸のキウイマラソンも重なりごった返しの板取川沿いだった

朱印
11月22日

滋賀
長浜市
竹生島

西国
三十三カ所
第30番札所
宝厳寺
小谷山登山後長浜港へ移動、観光船に揺られ30分で竹生島上陸
島の滞在時間が80分なので弁財天堂、三重塔、観音堂、都久夫須麻神社と参拝、かわらけ投げ祈願をする。売店で遅いランチ(どてに定食)と買い物をしていると、あっと言う間に80分が過ぎ帰港。
11月22日良い夫婦の日を楽しく過ごせた一日だった。
27 11月22日

滋賀
長浜市
小谷山
494,6m


三等三角点
大岳

(243座)
湖北の戦国の山城、浅井長政の居城跡の小谷山へお出かけ。
東尾根から西尾根への周回を楽しんだのだが、尾根全てが巨大要塞だった事に驚かされた。
紅葉も奇麗だったし戦国歴史を堪能した山歩だった。
下山後は竹生島へ行くので山頂滞在16分で慌ただしく下山。
西尾根は階段は無く自然道だったので、二人とも疲労感も無く比較的楽に下山できたね。
26 11月16日(月)

愛知
瀬戸市
猿投山
629m


一等三角点
猿投山

(242座)
雨予報の日曜に仕事をして月曜山歩で猿投山に遊ぶ。
紅葉前線も里山近くまで下ったものの629mの里山はどんなもんかな?
最短ルートの雲興寺から歩き始め楽な東海自然歩道歩きかと思いきや・・・途中急登ありの結構な登りにフラフラ登頂。一人東の宮まで行き戻る。それにしても平日なのに登山者の多さに驚いた。
紅葉は一部で見頃だったが、それよりも山桜コースの山桜の巨木に驚いた。次回があるのなら豊田市側の猿投神社ルートにしよう。
25 11月1日

岐阜
揖斐川町
貝月山A
1234m


二等三角点
品又
膝痛から復帰した相方のリハビリを兼ねて短時間で登れる山は・・・
紅葉前線も800〜900mに南下しているので、14年振りの貝月山へ最短ルートで登ってみようかな。でも二ヵ月ぶりの相方高低差430mを無事登れるだろうか?不安を抱え標高800mで紅葉真っ盛りのふれあいの森林からスタート。連続する丸太階段に文句を言いつつ何とか登頂!
14年振りの山頂からは360°のパノラマが広がっていた。
昼近くなると登山者も増えだしたので日越峠経由でノンビリ下山。
24 10月18日

岐阜
郡上市
大日ヶ岳G
1709m


一等三角点
大日ヶ岳
晴天予報にウキウキで出掛けたのだが、真夏のような暑さの中のゲレンデ歩きでヘトヘト・・・それでもゲレンデ内の紅葉の素晴らしさに感動しつつゲレンデトップへ着いた。その後も無風状態の晴天に苦しみながら3時間弱で登頂。以前より三倍程に切り開かれ広がった山頂は登山者で大賑わい。下山は登りの半分以下で下山。
山頂付近の紅葉は終わっていたが、途中の素晴らしい紅葉に満足。
23 10月12日

岐阜
中津川市
富士見台F
1739m
神坂山
1684,7m


三等三角点
神坂山
久し振りに奥美濃を予定すると予報がイマイチで、唯一晴れ予報の中津川方面へ転進。結局紅葉見頃の富士見台に落ち着く。
昨年のような唐松の黄葉には早かったが、奇麗な紅葉が見頃だった。
富士見台高原は寒風吹く中、沢山の人で賑わっていた。
帰りに中津川駅のにぎわい特産館で栗きんとん食べ比べセットを購入。
帰宅後食しても違いが分からなかった・・・
22 10月4日

岐阜
下呂市
白草山1641m
箱岩山1669m
B


三等三角点
箱岩山
今回は単独なので高低差700mの山を探すと、ヒットしたのが白草山!
紅葉には早いかもしれないが、よし10年振りに行って見よう。
で、ニューケイコでドライブ。
風が汗を吹き飛ばしてくれたおかげで、ゆっくりながらも無事山頂へ。
御嶽展望の山だがガスで山頂は隠れていた。先行者と会話を楽しんでいると次々と登って来られ、賑やかになった所で下山とした。
多少色付いた木々も有り秋を楽しむ
21 9月30日(水)

富山
立山町
立山・室堂平
浄土山展望台
2433m〜
2670m
親会社の棚卸を利用して平日山歩を楽しむ。
行先は長年の夢だった立山・室堂平散策。単独なら雄山を目指したが相方に合わせ浄土山展望台〜ミクリガ池周回を楽しんだ。
紅葉も始まったと知り出かけたのだが、今年は一週間〜十日早いらしく室堂平は終わっていたのにショック・・・しかし晴れにも恵まれ素晴らしい展望を満喫して帰宅。風が冷たく寒かったが、あ〜良い一日だった!
20 9月20日

岐阜
美濃市
古城山A
437m


二等三角点
古城山
雨続きと野暮用で中々山遊びが出来なかったが、お彼岸も留守にできない。仕方ないので午前中登山で、9年振りに美濃市の古城山にお出かけ。前回と同様187鉄塔経由で登り188鉄塔まで足を延ばす。
188鉄塔の展望を楽しんでから山頂目指す。
誰にも出会わず2時間弱(途中ルートミス)で山頂着。
誰も居ない山頂には13分の滞在で歴史ある城跡を後にする。
下山路は丸太階段の連続で、登りに歩かなくて良かったよ。
19 8月23日

長野
松本市
美ヶ原A

王ヶ鼻
2008m
1ヶ月ぶりだし金ナシ、気力、体力、意気地ナシのナイナイ尽くしの二人が選んだのは・・・美ヶ原
昨年は道の駅から歩いて王ヶ頭で雨に降られたので、軟弱夫婦のリベンジは美ヶ原自然保護センターから王ヶ鼻までの最短コースとした。
しかし返り討ちにあい、結局ガスガスの山歩となり、素晴らしい展望は又しても次回の楽しみとなった・・・
18 7月26日

長野
諏訪市

霧ヶ峰A
車山
1924,7m


二等三角点
車沢
梅雨も明け仕事の忙しさからも解放され、やっと山遊びが出来る。
候補は3〜4あったが、今回は母ちゃんのリクエストで霧ヶ峰に決定。
ルートは霧の駅から車山〜車山湿原の周回で、素晴らしい展望の中、花々と3アルプス&富士山などの展望に酔いしれた一日だった。
帰路は諏訪大社本宮と下社秋宮で御朱印を頂き渋滞も無く無事帰宅。
17 7月12日

岐阜
関市
高賀山 E
1224,2m


一等三角点
高賀山
晴れなら信州を予定していたのだが、母ちゃん体調不良でパスだと。
ならば近場の高賀山へ6年振りに行って見よう!
しかし落ちた体力では自信が無い・・・ゆっくり3時間目標で頑張ってみよう!が、やはり甘くなかった・・・元気な人達に追い越されフ〜ラフラ3時間弱でどうにか山頂着。途中出合lった京都からの単独女性三百名山まであと40座とか、山頂まで1時間20分で登った若者、岐阜百山も三百名山も完登した女性とか色々な方と出合えたのが楽しかった。
朱印 6月28日

滋賀
京都府
西国
三十三カ所
御朱印
山の予報がイマイチだったので札所巡りに切り替えると予報が晴れに変わったがや・・・まぁたまにはこんな休日も良かろうで、西国三十三カ所御朱印巡りで京都と滋賀を訪問。10番三室戸寺11番上醍醐寺12番岩間寺13番石山寺14番の五寺を回る事とした。人気が無く静かな寺から人でごった返した寺有りと色々と楽しめた。
16 6月14日

岐阜
郡上市
母袋烏帽子岳
1340,8m


二等三角点
栗巣
晴天なら好展望の南信の山を狙っていたのだが、予報が曇りだったので近場で遊ぼうかな。だが自分達の体力に合った色々な条件をクリアする山を探すのが大変になってきた・・・考えた挙句14年振りに母袋烏帽子岳へ行ってみるか。結果はエッチラオッチラ後ろで「まだ〜」の声を聞きながら2時間オーバーで山頂着。曇って展望は無かったが、フラフラで高低差540mをクリアできた3DKに拍手。だが進歩する気は無いと・・・
15 6月7日

岐阜
高山市
十二ヶ岳
1326,6m


三等三角点
十二ヶ岳

(240座)
3DKの登山靴を新調したので足慣らしの山は何処が良いか??
そうだ簡単に登れて好展望の十二ヶ岳が良さそうだ。
しかし瓜田ルートでは簡単過ぎるので、大規模林道ルートを歩こう!
意外やこのルート殆ど林道ウォークで、誰も居ない静かな山頂着。
しかし展望は・・・晴れていたがガスが多く遠望なしのゼロヶ岳だった。
でも初靴の調子も良く無事下山でき良しとしよう。
朱印 5月23〜24日

和歌山
那智勝浦
世界遺産

熊野三山
詣で
温泉一泊旅で世界遺産の熊野三山、那智大社、本宮大社、速玉大社詣でと西国三十三カ所第一番札所青岸渡寺参りをしてきた。
那智大社手前の大門からの熊野古道もほんの少し0,6qほど歩く。
熊野から4時間で帰宅、高速が延びたおかげで近くなったもんだ。
二日間の走行距離609kmだった。
14 5月10日

福井
勝山市
取立山 A
1307.2m


三等三角点
取立
久し振りに3DK同行なので、展望が良く手軽な山は???
そうだ!11年振りに取立山へ行ってみよう!
まだ滝コースは閉鎖されているので、軟弱夫婦にピッタシの短いルートのピストンとなった。途中まだまだ残雪多く楽しさ倍増!!
山頂に3DKとザックをデポし一人で水芭蕉を見に行くが、残雪多くまだ咲きだしたばかりだった。山頂からの白山を堪能して昼に下山。
まだ多くが登って来る人気の山を実感した。
13 5月6日

岐阜
美濃市
誕生山 E
501,7m
久し振りシリーズでチョッと調子に乗り過ぎたので、今回は自省して近場で静かな誕生山で遊ぶ事とした。
ルートは東洞ルートで登り西洞ルートで下る初めてのコース。
山頂には子供連れのグループが居て騒がしかったので直ぐ下山。
落差5mの夫婦滝などにプチ感動し、全く違った誕生山を楽しめた。
12 4月26日

岐阜
山県市
舟伏山 G
1040,3m


二等三角点
船伏山
やった〜今日もフリーだぞ!さてと近場でこの時期ならあそこでしょ!
自信無いが岩桜咲く舟伏山へ8年振り(8回目)にアタックしてみよう。
あいの森Pに着けば東ルート通行止めの案内が・・・様子を見に行けば杉林の伐採作業で、既に倒木も片づけられ登山道には皆さん歩かれた跡が残っていた。迷わず東ルートで入山。お目当ての岩桜も誰も居なく独占撮影。下山路の小舟伏から西端まで足を延ばせば能郷白山、姥ヶ岳、大白木山もバッチリの展望。今回も満足感たっぷりで帰宅ね。
11 4月18日(土)

岐阜
関市
蕪山 E
1069m


二等三角点
松葉

日曜の予報が悪化し3DKの許可を得、急きょ土曜にお出かけ。
向かった山は6年振り6回目の蕪山!晴天の中、二度と踏めないと思っていた山頂に立ち感無量(T_T)
10:21に着けば誰もいない静かな山頂でノンビリ早めのランチ。後から来た単独女性と山談義に花が咲く。下山路は6回目にして初めて歩く奥牧谷ルートで、ルートを探しながら楽しく下山。久し振りに楽しい山歩きが出来、満足感たっぷりで帰宅。
10 4月12日

岐阜
山県市
釜ヶ谷山 A
696m


二等三角点
釜ヶ谷
3DKが体調不良で「一人で行ってこやぁ」とのお言葉に甘えて一人山歩を楽しむ。急なので遠くへは行かず近場の釜ヶ谷山で決定。
13年前は奥の院コース〜みぞれ谷だったが、今回少し長めの甘南美寺ルートで登り釜ヶ谷ルートで下山予定。
フラフラ3時間弱で山頂着。後から近所の方が登って来てビックリ!
下山路を小屋裏から急な尾根ルートで下ったのが間違いで、余りの急降下に途中ルートを見失い、ハラハラドキドキで釜ヶ谷へ降り立つ。
9 4月2日(木)

岐阜
美濃市
瓢ヶ岳 F
1162,6m


三等三角点
瓢ヶ岳
棚卸の関係で仕事が途切れた・・・明日からしばらく天気も良くなさそう・・・じゃ〜久し振りに瓢ヶ岳へ行ってみようかと支度をはじめると母ちゃんも「行く!」・・・瓢ヶ岳は近くなのに7年ぶり7回目である。
そんな訳で今回も平日山歩となった。
結局山頂はガスっていて展望なかったが、途中残雪たっぷりで楽しかった。残雪歩きしていた頃が懐かしく蘇った一日だった。
8 3月27日(金)

滋賀
長浜市
余呉町
賤ヶ岳
421m


三等三角点
賤ヶ嶽

(239座)
日曜が雨予報に変わり急きょ久し振りの平日山歩を楽しむ。
登った山は琵琶湖と余呉湖を望む古戦場の山、 賤ヶ岳。
北端の登山口から入山で、標準タイムは1時間40分なので2時間を予定していたが、なだらかな登山道に助けられ標準タイムで登頂。
山頂からの素晴らしい展望を1時間堪能し、下山路は余呉湖へ下り湖畔を歩き帰着。あああ〜良かった良かった!!
7 3月22日

岐阜
美濃市
天王山 48 今はお彼岸で、来客のため外出ができない。
こんな時は天王山早朝登山で決まり!
誰もいない山頂9:00は静かだった。
ひょっとして咲いているかな?と思っていたが、やっぱりヒカゲツツジは蕾だったね・・・
6 3月15日

岐阜
各務原市
尾崎権現
207,9m
三峰山
245m


三等三角点
権現山
予報が良くなかったので、早く回れる近場の山を探す。
ヒットしたのが尾崎団地の前後にそびえる権現山〜三峰山。
運動公園Pスタートで権現山〜団地内歩行〜三峰山〜運動公園の周回を母ちゃんペースの3時間で楽しんだ。
結局午後も天気は良かった・・・
次回は琵琶湖展望山?浜名湖展望の山?何処が良いかな?
5 3月8日

愛知
瀬戸市
岩巣山
481m


三等三角点
上品野

(236座)
雨上がりの小春日和の一日を瀬戸市の岩巣山に遊ぶ。
登り始めの変化に富んだ階段、緩やかな東海自然歩道、元岩巣からの展望と楽しい山遊びができ満足ね。
久し振りの母ちゃんも不平も出ず歩けるルートだった。
さて、次はどこが良いかな?
4 2月21日

岐阜
岐阜市
兎走山〜
岩田山

舟伏山
262m

三等三角点
船伏山

本家舟伏山(山県市)は雪深いし体力も自信も無い・・・
ならば岐阜市の楽に登れそうな、ちっちゃい舟伏山へ登ろう!
登山口にPのある春日神社から入山、兎走山〜岩田山〜舟伏山のピストンとした。鍋坂峠から岩田山への急斜面の直登にゼエゼエヒイヒイ・・・其々の山頂からの展望は無いが、途中時々広がる僅かな展望に感動。所要時間3時間で、出会った登山者は単独者2名の静かな山を楽しめた。満足満足。。。
3 2月1日

岐阜
美濃市
天王山 47
537,6m


二等三角点
天王山
午後は仕事の予定なので、一人で近場山歩とした。
近場と言えば天王山。大矢田神社コースはえらいので、倉木谷Aコースで登りDコースで下る事にした。
1時間半の予定で雪がちらつく寒い中歩きだす。
重い足を引きずって1時間35分でなんとか登頂。常連さんと会話を楽しみ30分の滞在でDコースで下山とした。
2 1月18日

岐阜
美濃市
誕生山
501,7m


三等三角点
誕生山
一人で登る予定だったが、やっぱり3DKが着いてくる事となった・・・さて高低差400mを無事登れるだろうか??遅めの10時過ぎに尾根ルートでスタート。途中から見えた御嶽山が綺麗だった。山頂では少ない登山者と談笑を楽しみ1時間の滞在で下山。下りは整備された東洞ルートで下山する。地元有志の方達が整備され周回路で楽しめるようになっていたのが嬉しかった。
1 1月12日

岐阜
岐阜市
百々ヶ峰
418m


三等三角点
百々峰
今年初登りは誕生山にしようかと思案すれど3DK同伴となり、結局近年恒例の百々ヶ峰とした。
雪がちらつく中、三田洞ふれあいの森よりスタート。
今回は車道ではなく地道の登山道で登頂目指す。
いままで3DK同伴だと1時間半要したのが1時間15分で登頂。
僅かな進歩が嬉しかった。
朱印 1月10日

1月12日
美濃七福神
巡り
昨日の岐阜七福神巡りに続いて美濃七福神巡りをする。
留守の寺もあり3日を要して完結する事ができた。
岐阜七福神は小さな曹洞宗の寺巡りだったが、美濃七福神は宗派も違い立派な寺ばかりで感動もんだ。
最初に行った新長谷寺の老僧が50年前に美濃七福神を始めた発起人だと聞けたこともラッキーだった。
朱印 1月10日

岐阜市
各務原市
岐阜七福神
巡り
TV番組で名古屋七福神を知り詳しく調べていて岐阜七福神を知ってしまった。おまけに美濃七福神など全国に多数存在していて驚かされた。正月に一宮の姉が来て帰りに岐阜七福神巡りをして帰ると言っていた事により、その気になってしまう。
連休用の仕事が急に入らなくなり早速土曜に出かけてみた。
参拝 2015
正月

美濃市
大矢田神社
初詣
昨年は近年の中で一番調子が良かった年だった
かと言って調子に乗ると同じ事の繰り返し
せめて天王山に気楽に登れるようになりたいと祈願する
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送