今年は 山楽記?でいいのか! 2013
気まぐれアップと行くか・・・
乗鞍登山後、体調を崩し(持病の悪化)治療に専念。
11月には入院を迫られたが、さらに強い治療薬を服用することで入院を回避できた。
しかし、次に今までに経験しなかった腰痛に悩まされ今年も終了となった・・・来年はあるだろうか?
21 | 7月28日 岐阜 高山市 |
乗鞍岳 畳平周遊 大黒岳 富士見岳 |
母ちゃんの「涼しい処へ行きたい」の号令で、お気楽乗鞍畳平散策へ! 剣ヶ峰登頂は無理なので、魔王岳、大黒岳、富士見岳を予定するも「熊出没立ち入り禁止」で行動を制限された。 しかしガスガスで展望が得られなかったので、まぁ良しとしよう。 花畑には夏の花々が咲き乱れ何枚も何枚も撮ってやった。 それにしてもガスと小雨の畳平は涼しさを通り越して寒かったなぁ。 |
|
20 | 7月21日 長野 諏訪市 |
霧ヶ峰(車山) 1925m 【日本百名山】 点名 車沢 二等三角点 |
近くの参院選投票所の立会人で母ちゃんは留守! 滅多に無い休日を楽しく過ごそうと気楽なルートを歩く事とした。 美ヶ原か霧ヶ峰か迷ったが、霧ヶ峰のニッコウキスゲはまだ咲いているだろうか?確かめに行こう。 キスゲ目当ての登山者、カメラマンの多さに圧倒されながら5時間の周回を楽しんだのだが、無理したので持病の悪化も気になる・・・ |
|
19 | 7月15日 長野 富士見町 |
入笠山 1955m 点名 入笠山 二等三角点 |
今回はテレ朝「大人の山歩き」追っかけ第二弾で入笠山へ! 母ちゃんとお手軽山の入笠山、天空の花園を山歩してきた。 入笠山名物のスズランは終わっていたが、多くの山野草を愛でながらノンビリ山頂へ!360°の山頂からはガスって多くは望めなかったが、それでも富士山、甲斐駒、諏訪湖などが望め多くの人で賑わっていた。 何よりも涼しかったのが嬉しかったな。今はこんな山が精一杯・・・ |
|
18 | 6月30日 福井 勝山市 |
赤兎山 1628,7m 点名 赤鬼山 三等三角点 |
久し振りに福井の空気が吸いたくなったが、さて体力、体調に合った山は? そこで5年ぶりにニッコウキスゲ咲く赤兎山へ行ってみよう! 8時半に着けば、さすがに人気の山だ!既に50台ほどが入山。 期待したニッコウキスゲは数が少なく、ガスで展望も無かった。 でも5年ぶりの福井の山を楽しめたぞ〜♪ |
|
17 | 6月16日 長野 松本市 |
乗鞍高原 散策 1450m〜 1600m |
梅雨の晴れ間に乗鞍高原を楽しんだ(*^^)v。 今回は母ちゃん同伴なので、ノンビリと滝&池を散策。 先週のTV「大人の山歩き」で見たルートを歩いたつもりだったが、どうも違っていたようで、開けた草原地からの乗鞍は望めなかった。 どっちみち乗鞍にはガスが多くベストショットは望めなかった。 日向は暑いが木陰ルートで涼しい散歩だった。 |
|
16 | 6月9日 美濃市 |
天王山 45 | 色々あり一ヶ月ぶりの山は天王山だった・・・が 今日は日曜大工が待っているので、近場の天王山にしただけの話。 予想はしたが奇跡は起きず、1時間10分のフラフラで登頂。 予想外に御嶽山も遠望できる展望だったが、8分の滞在で下山とした。 帰宅後、車庫と物置の間の雨除けポリカ波板の張り替えに没頭。 充実した一日だった! |
|
15 | 5月4日 関市 武芸川町 |
汾陽寺山 519,6m 点名 谷口 三等三角点 |
GW後半も始まったが遠くへ出かける気分になれず、地元の山で遊ぼう。 寺尾千本桜から登り裏の大洞へ降り立つルートで歩いてみた。 山頂手前の鉄塔からは純白の白山も望め素晴らしい展望が広がってる。。 汾陽寺分岐から水壺弘法参拝ルートを歩いたのだが、倒木多く荒れほうだいで、存在していた尾根道は無くなりヤブ漕ぎを強いられた。 涸れ沢を下り、やっとの思いで大洞奥の林道へ出て安堵した。 地元の山で2時間半遊べ満足満足の休日を過ごした。(*^^)v |
|
14 | 4月28日 美濃市 |
天王山 44 537,7m 点名 天王山 二等三角点 |
GWは何処も混むので遠くへは行きたくない。ならば久し振りに近場の天王山詣で!で決まり。コースは9年ぶりに半道ルートから登ったのだが、登山口辺りにオドリコソウとニリンソウが群生していたのには驚かされた。 9年前は矢坪ヶ岳の帰りに44分で登ったのだったが、今回は・・・やはり1時間越えのフラフラ登頂。山頂では常連さんとの会話に花が咲き、1時間半の滞在で下山。昨年夏以来の44回目の天王山を満喫した一日。 |
|
13 | 4月14日 関市 武芸川町 |
点名 奥半道 370,1m〜 381mピーク 四等三角点 |
自治会行事のみぞざらえを済ませ、我が町三角点制覇最後のピークへお出掛け。巡視路で386mピークまで登り、意外や!ハッキリとした尾根道で三角点ピークへ!山頂の展望は無かったが、その先の381mピークへこれまたハッキリとした道が続いていたので、足を延ばせば途中から天王山が望め、それだけで満足だった。三角点から南へ延びる尾根で下ろうとしたが、踏み跡が薄かったので登りと同じルートで下山。結構満足できた山歩だった。 | |
花 | 4月12日 海津市 |
聞いてみや〜ち in チューリップ祭り 2013 (木曽三川公園) |
仕事が少なかったので、急きょ東海ラジオ公開放送を見物に木曽三川公園へお出掛け。木曽三川公園では丁度チューリップ祭り期間中で、多くの来園者の中、花巡りと楽しいトークを楽しんできた。 それにしても風は冷たく小雨も降り、寒くて途中で退散。 帰りにはお千代保さんにも寄って帰宅。 晩酌のツマミは木曽三川公園で買ったチーズでご満悦。 |
|
桜 | 4月7日 武芸川町 |
寺尾ヶ原 千本桜 |
午前中は小雨模様で家でゴロゴロしていたが、午後は雨も上がったので寺尾ヶ原千本桜見物にお出掛け。 曇り空にも関わらず多くの花見客が来ていた。 早速汾陽寺山登山道を10分程登り上から茶屋付近の桜を写す。 丁度御夫妻が汾陽寺山へ登って行かれたので暫し談笑。 天気が良ければ汾陽寺山へ登り、そのまま山中を我が家の裏まで歩きたかったなぁ。 |
|
12 | 3月31日 関市 |
点名 奥半道 四等三角点 |
曇り予報で出かければ、直ぐに雨がポツリポツリ・・・ 今月中にクリアしたかったが、雨足が強くなり三ヶ所目の鉄塔手前でズボンも手袋も濡れ行動中止。45分の山歩だった。 帰宅後は息子から依頼されたコレクション棚の作成に励む。 |
|
11 | 3月24日 関市 武芸川町 |
保木山山麓の カタクリ 咲き始める |
柳島山から下りて来て、そろそろ咲きだしたであろう保木山のカタクリを見に行く。まだまだ咲き始めたばかりだが、ラッキーな事に羽化したばかりのギフチョウ3羽がお出迎え。 毎年ギフチョウには出合えるのだが、直ぐに飛び立ち中々上手く撮れなかった。しかし今年のギフチョウは羽化したばかりで大人しく、しっかりとモデルになってくれた。 |
|
3月24日 関市 武芸川町 |
柳島山 468,8m 点名 天神 三等三角点 |
今日から相棒となった〈ひだっち〉と寺尾の三角点目指す! この山は地形図には載っているが登山道の存在しない山で、困難が予想される。しかし、徒歩ナビ頼りに最短尾根コースで登ってみれば、急登続きで辛かったが、ヤブ漕ぎ無しの55分で登頂! ひだっちと展望無い山頂で喜び合った!下りはたったの23分。 時間も早いのでカタクリでも見に行くかな。 |
||
10 | 3月17日 関市 武芸川町 |
点名 平 155,6m 四等三角点 |
編笠嶽からの帰着時間が11時だったので、昼までは行動できるので舞子の三角点探しへ行く事となった。農道奥から入山すれど行き止まり・・・ 急斜面をよじ登り支尾根に登れば薄いながらも踏み跡を発見。 あとは岐阜市境の尾根を外さぬように目的地へ到達。 帰路は登りとは反対の尾根を薄い踏み跡頼りに下山すれば駐車地点へ戻れた。同級生との楽しい山遊びができ、皆さん喜んで帰宅となった。 |
|
3月17日 関市 武芸川町 |
点名 編笠嶽 474,8m 四等三角点 |
前回の山歩を切っ掛けに町内三角点制覇の小さな小さな目標を立てたのだ!そこで近所の同級生に声を掛ければ即参加表明をもらえ、久し振りに同級生4人でのお出掛けとなった。 目指すピークは旧洞戸村との境のピーク!何と言っても点名がかっこいい! 送電線巡視路で主尾根鉄塔へ登れば素晴らしい展望が待っていた。;あとは薄い踏み跡頼りに尾根伝いに行けば、こちらは展望の無い山頂だった。。 |
||
9 | 3月10日 山県市 中洞 |
点名 中洞 200,7m 三等三角点 |
この山にも三角点が存在するので、いつか登るつもでいたのだが、先日ワンコと水道山へ登った時に出合ったスーパー低山三角点巡りをされていた方が、水道山の前に登って来たと言われたのと、茶臼山から望めたおかげで登ってみた。ヤブ漕ぎ覚悟で行って見れば、山頂には金毘羅さんが祭ってあり登山道は存在したので簡単に登れたね。帰宅後強風で黄砂が広がり雨も降りだしたので、早く帰宅してセーフ! | |
3月10日 山県市 |
茶臼山 234,5m 点名 岩佐 三等三角点 |
日曜は色々と用事が溜まっているが、せっかくの日曜で山遊びもしたい。 でも予報も良くないし、肺に疾患の有る者として黄砂もPM2,5も気になる・・・ だが我慢できず、母ちゃんに「すぐ戻る」と言い残し、高富伊佐美の山へ!巡視路利用の里山を山歩。 山頂近くの鉄塔から汾陽寺山が見え、手前に中洞の山が見えたおかげで続けて登る気になったぞ。 |
||
8 | 3月8日 関市 |
梅竜寺山 115,3m 点名 宮地 四等三角点 |
富加工場への納品時間は10時なので、その前の空いた時間を利用して納品時の行き来に眺めていた梅竜寺山をチョッと散歩。 東の端から入山6分で三角点到達。白山神社裏の大岩辺りは切り開かれ展望良し!西端の梅龍寺まで歩き街中を歩いて30分で駐車地点へ戻る。 急に春めいた陽気で汗ばんだ体に冷たい缶コーヒーが美味しかった〜(^^♪ 最近買った遠近両用眼鏡をかけての山歩で、視界がすっげ〜良好ね。 |
|
7 | 3月4日 地元 |
水道山 142,4m 三等三角点 |
今日は快晴で、中国からの不純物の飛来も無く視界良好だ。早速昼休みに愛犬レイ君と水道山山歩に出かけてみた。11歳で老犬のチビにグイグイ引っ張られ山頂へ。今年始めに初めて登り今回で4回目だが、最近枯れ草が刈られ歩きやすくなっていた。展望を楽しんで下山としたが、そこへ登山スタイルの年配の男性が登って来た。低山三角点巡りをされている大垣の方で、同じ趣味の者同士、しばし山談義をして別れた。何故か嬉しかったね〜(^^♪ | |
6 | 2月17日 本巣市 |
船来山 116,5m 点名 上保村 二等三角点 |
地形図で御望山を調べていて目が止まった山で、それまで全く知らなかった山だ。郡府山方面まで縦走できそうだが、さて限られた時間で何処まで歩けるだろうか。 歩いてみれば途中不明朗な所もあったが、整備すれば市民のトレッキングコースとして楽しめそうなルートだった。 今回も午前中登山なので、結局タイムアウトで途中下山となった。 最後まで歩き通したかったなぁ。 |
|
2月17日 岐阜市 |
御望山 225,2m 点名 御望野 四等三角点 |
御望山近辺への産廃業者のゴミ不法投棄で一躍有名になってしまった山を散策。厳しい冷え込みの中、落ち葉が積もり滑りやすい直登コースに苦しんでいると途中の大岩から岐阜市方面の平野部の展望が開けていた。 山頂は木々の中だったが、一部がほんの少し切り開かれていて御嶽山が望めたのが嬉しかった。 |
||
5 | 2月10日 岐阜市 |
如来ヶ岳 276,1m 点名 桧峠 一等三角点 |
本日午前登山で三座予定しており2座目の山へ。 下調べをしていて初めて知った、一等三角点だって事を・・・ 展望の良い巡視路ルートもあるようだが、時間に余裕がないので展望がない最短ルートで入山。ここの山頂も展望が無いので即下山し、展望の良い鉄塔まで足を延ばしコーヒータイムとした。 下山時刻が12時近くなっており3座目は断念して帰宅とした。 |
|
2月10日 岐阜市 |
眉山 231,2m 点名 岩崎 三等三角点 |
岐阜市岩崎にこんもりとたたずみ、アンテナ基地の里山。 山頂まで延びている車道からは登らず、下の登山道(巡視路)から入山。 一旦車道に出たが、車道は歩かず薄い踏み跡を忠実に登る。 それでもルートの三分の一は車道歩きで山頂へ。 展望はないので記念撮影を済ませ車道歩きで下山とした。 久し振りに登山者と出会い、会話を楽しんだ。 |
||
4 | 2月3日 関市 |
御林山の隣 140,5m 点名 山田 三等三角点 |
御林山から三角点の予定が、入山口が見つからず団地奥から強引に入山。 意外や!三角点山頂には日の丸が建ち切り開きからの展望良し。 下山後団地からの御林山登山口を探すも見つからず、帰路に着いた。 |
|
2月3日 関市 |
点名 物見峠 180,8m 三等三角点 |
予定に無かった三角点を徒歩ナビで見つけ行ってみた。 アップダウンの巡視路歩き50分で三角点ピークへ。 展望なしの山頂。 |
||
2月3日 関市 |
点名 西池 103,3m 四等三角点 |
台所山東の山林の中の一つのピーク。 旧林道から雑木林へ入って行くと直ぐに見つかった。 展望なしピークに三角点は枯れ葉に埋まっていた。 |
||
2月3日 関市 |
台所山 141,9m 点名 池ヶ洞 三等三角点 |
東海北陸道関IC北の里山。 台所山北側の林道から入り、鉄塔巡視路で入山。 鉄塔が建つ山頂からは展望が得られないが、手前の切り開きからは予想外の180°のパノラマが広がっていた。 |
||
3 | 1月20日 関市 |
百年公園 115m 点名 新屋敷 四等三角点 |
百年公園内に存在する三角点探しに。 展望台側かと思いきや、道路脇の小ピークにひっそりと存在した。 |
|
1月20日 関市 |
安桜山 151,9m 点名 御岳山 三等三角点 |
母ちゃん同伴なので、散歩気分でお出掛け。 二度の入院中、四ヶ月間毎日眺めていた安桜山は関善光寺から登る里山。 元気になったら歩こうと思っていた山へ、やっとこさ登る事になった。 |
||
2 | 1月13日 岐阜市 |
城山 179,8m 点名 城山 三等三角点 |
時間が早いので関市と岐阜市の境のピークへ。 岐阜市三輪地区の老人ホーム隣の真長寺より入山。 意外にもハッキリとした登山道に導かれ静かな三角点ピークへ。 古い山頂プレートの「城山」で山名を知ったが、城が有ったの? |
|
1月13日 関市 武芸川町 |
井ノ山 161,7m 点名 井ノ山 四等三角点 |
名刹恵利寺裏にそびえる里山。 その恵利寺から入山するが登山道無し。 しかし尾根には踏み跡あり三角点ピークへ! 途中の尖がり岩からの眺め良し! |
||
1月13日 関市 武芸川町 |
愛宕山 106,3m 点名 江尻 四等三角点 |
名刹永昌寺の裏にそびえる里山。 愛宕神社まで遊歩道が整備され、途中に展望台あり。 そのコンクリート土台に三角点は姿を変え埋没していた。 |
||
1月13日 関市 武芸川町 |
水道山 142,4m 点名 小知野 三等三角点 |
2座目は整備された通称水道山。 地元なのに整備されていたのを知らなかった・・・ 簡単に登れ、好展望の里山。 桜が植樹されているので春も楽しめるが、元旦初日の出を見れそうで楽しみだ。 |
||
1月13日 関市 我が裏山 |
点名 西谷口 260.1m 四等三角点 |
今年初のスーパー低山三角点巡りは地元からスタートである。 裏山奥の大洞に存在した三角点。 数年前まで何回もシキミ取りに行った山なので、ルートは分かっていた。 しかし朝は寒い!手が痛い! |
||
1 | 1月4日 岐阜市 |
百々ヶ峰 417,9m 三等三角点 点名 百々峰 |
今年初の三角点巡りを計画し、冗談のつもりで母ちゃんを誘うとOK!えっ・・・仕方なく予定を変更して百々ヶ峰散歩とした。 手が痛くなる冷え込みの中、ふれあいの森から車道歩きで歩いて行く。 山頂の手前で音を上げると予想したのだが、なんとか無事登頂! 3時間の散歩後、渋滞覚悟で谷汲山へ初詣に出かけたのだが、意外にすんなり着いて驚いた。 |
|
* | 画像なし | 1月1日 高山市 |
スノーリゾート アルコピア |
息子と5年ぶりにスキーにお出掛け。 正直、滑れるか不安だったが、舟山の緩やかなコースなので滑りはバッチリ!だった。しかし寒さと疲労で予定の午前券で終了。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||