2017,3,12 (日)
(岐阜・揖斐川町)
 城台山223m〜 城ヶ峰 351,5m
              〔二等三角点 深坂〕
 
 
  
歴史感たっぷりの揖斐の城山公園を山歩

三輪神社.P-(38分)−城台山−(10分)-十字分岐-(13分)-反射板-(34分)-城ヶ峰

城ヶ峰-(25分)−反射板−(9分)−十字分岐−(16分)−城台山−(27分)-三輪神社P


【登り 1時間47分】 【下り 1時間17分】 【往復約 5km】 【累計差約 430m】


えらいこっちゃ!
妊婦・初孫の世話で昨年7月以来山から遠ざかっていた
相方が山へ行くって・・・(T_T)
まぁ仕方ないので老後に残しておいた揖斐の城山へお出掛けとした

氷点下の寒い朝7:20に家を出る
途中コンビニでおやつを買う

8:15三輪神社着
隣の揖斐小では野球とバレーの試合が有るとかで車が続々とやってくる
神社にはトイレが無いので小学校南の公衆トイレで身軽になる

まわしを済ませ8:25三輪神社を参拝
駐車代として小銭を賽銭とした

神社右手の小池の横を通過
池には厳島神社・銭洗い弁財天が祭られ
銭洗を洗って金運上昇と説明板が立っていた
心動かされそうになったが
犬山城入口付近のナントか神社でも洗ったが効果無かったなぁ

8:30慰霊塔横の階段が歴史の里入口でここより入山
高低差300mなので久し振りの相方も大丈夫だろう

コンクリート製の丸太階段が延々と続く
途中 左男道 真っ直ぐ女道と別れていたが女道の階段で直進

白く大きな観世音菩薩が現れ振り返ると池田山が正面に大きく
遠くに削り崩された金生山がモアイ像が横たわっているようにも見える

笠ヶ岳や槍ヶ岳を開山した播隆上人開祖の浄土宗播隆院一心寺へ着く
一心から一心太助を連想するのは古人の証拠・・・

寺の様子からして住職は定住されていない感じがする

さて本堂左側から奥へ

一心寺裏の東屋からは展望無し

その裏に四等三角点・城台山あり

遊歩道の丸太階段の一段が低いのが有り難い
眼下の揖斐小では少年野球の声が響いている
遠く揖斐川の流れ

井戸への分岐があったがパスして進み南の丸跡通過し
9:07広い揖斐城本丸址へ着いた
一応記念撮影を済ます

岐阜県には190近くの城跡が存在するのには驚かされる
どうりで城山が多い

本丸址にはベンチが有り一部東の展望が開けている
ユックリペースなので汗は出ないが、ここで薄手のフリースを脱ぎ
ベンチに座り水分補給で、6分の小休後歩きだす

竪掘跡・二の丸跡・大手門跡・三の丸跡と続き一段高い出丸跡へ着いた
山全体が城跡で滋賀の小谷山を思い出す

この城は土岐氏の城だったが1547年斎藤道三に攻め落とされたとか

出丸跡からは展望が開け池田山が近い
右端には伊吹北尾根の御座峰が白く目立つ

 左 城裏500m 右 大光寺650m 城ヶ峰1300mの十字分岐へ9:24着く
帰路は相方の疲れ具合で大光寺へ降りるかも

体に優しい気持ち良い道が続く

少し急登をこなし9:37反射板へ着くが展望無し
小振りな反射板だ

相方がフリースを脱ぐので小休
ガサガサ音がするので振り返れば相方ここで菓子パンを食しておられる
おいおい早すぎやろが・・・でも半分いただく
相方は山より団子派

遊歩道的な登山道も反射板までで自然道へと変わる
この辺りからアセビの花が見られる

平坦地も終わり
地形図を見ると高低差80mの最後の登りのようだ
ほぼ直登なのでユックリ登る相方に合わせドングリや松ぼっくりを拾いながらの登行
相方も8ヵ月ぶりなのにここまで文句が無いのが不思議だ?

急登も終わり傾斜も緩むと少し右へ進路をとり
少しで開けた城ヶ峰へ10:17着いた

早速コンビニおやつのスイーツを食べる

城台山から北へは東ノ山〜西ノ山と続いているので
相方が居なかったら歩きたかったね



二等三角点 深坂

山頂記念撮影

山頂の樹間から北に白い山が望めたが
能郷白山にしては山容が違うし何処だろう?
(帰宅後どこでもパノラマで調べれば高尾山と出た西台山の峠反対ピークのようだ)

ふと足元を見ればイワウチワの葉が目に入る
も少しでピンクの花が咲くんだろうね

展望が良ければノンビリしたいところだが
汗も引き誰にも会わない静かな山頂は滞在20分で下山とした

下りは相方の後ろで動画撮影しながら着いて行く

順調に十字分岐へ11:11着いた
左折し大光寺への近道で降りるか聞けば「往路で降りる」と意外な返事
お〜〜ガンバレ ガンバレ
舗装路歩きが嫌なだけだと

一段高い出丸跡へ登り三輪神社をズームで見下ろせば登山者の車が他に無いようだ
歩き易い城山なのに誰も登って来ないようだ
こんな良い天気の3月はもっと良い山が賑わうんだろうね

11:27本丸跡を通過
11:48金刀比羅神社まで下りてきた
実に良い天気で春爛漫

普段着の方に出会うようになってきた

男道を下っていると初めてザックを背負った単独登山者と出会った
そして11:54登山口へ帰着

登りで気が付かなかったが、登山口反対側に
我が家と同じ臨済宗妙心寺派の松林寺が建っていた
オイラ今年から3年間菩提寺の総代を務める事になった・・・えらいこっちゃ

車が増えた三輪神社Pに戻り帰り支度
帰りは谷汲山華厳寺まで行き孫が健やかに育ちますようにお参りし
御守りを買い帰路に着く

本巣の道の駅でイワウチワを売っていた
山頂のイワウチワを思い出しつい購入
先日JAの花屋で白色ショウジョウバカマが売っていたのでこれも買ってしまった
我が家ではユキワリ草セツブン草リュウキンカも咲きだし春の花で賑やかになってきた

城山公園が広がる里山は足にも体にも優しい山で
久し振りの相方も文句も言わず歩けて良かったなぁ

TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送