2013,6,30

 
赤兎山 1628,7m

三等三角点
  点名 赤鬼山



登り Pー(47分)−小原峠ー(50分)−赤兎山ー(23分)−展望地
下り 展望地ー(25分)−赤兎山ー(27分)−小原峠ー(30分)−P
 



いぇ〜い 今日は一日フリーだぞ〜
でも体調と体力を考え短時間で登れる花と展望の山は?
そうだ久し振りに福井の空気でも吸いに行こうかな
そろそろニッコウキスゲが咲きだした赤兎山に決定だな。


5時に起き勝山市の予報を調べれば朝から晴れマークで気分良し!
久し振りにケイコをかっ飛ばし気合を入れる。
小原集落ゲートで入山料300円を支払い、5年前初めてクマと遭遇した林道へ入って行く。
家から3時間(150q)後、登山口駐車場に着けば50台はいるだろうか?
残りスペースが少ない、さすがに人気の山だな。

8:415年振りに福井の山へウキウキ入山

足元の花を探しながらノンビリ歩いて行くと
直ぐに27人パーティに追い越された。
その後抜きつ抜かれつで、登山道を占領しての休憩には参ったぜ。

ブナ林は久し振りだな〜
足元にはコケモモ、ギンリョウソウ、ミヤマシキミ、マイズルソウ、ユキザサ、チゴユリ等が咲いている。
エンレイソウは終わっていたが、沢には黄色いミゾホウズキも咲いていた。

9:28賑わう小原峠着
5年前は35分だったのに47分もかかって到着・・・もうこんなもんだ自覚しよう。

人混みを避け峠を少し下りたところのお地蔵さんに挨拶に行く。
無事に登れますように。。。と。
見えるはずの白山はガスガスで見えん・・・
5分の休憩で赤兎山を目指そう。

久し振りにブナの巨木に挨拶
この辺りは暫し急登が続く・・・苦しい・・・大きな段差に心が折れそう・・・

ゴゼンタチバナとツマトリソウ

足元にはゴゼンタチバナが多くなってきたので御嶽山を思い出す。
過去、御嶽山と赤兎山で見つけた6枚ガクを探すが見つからなかった。

ぬかるみとか急な段差越えが多くフラフラで登って行くと大舟分岐に着いた。
ここからは登りも緩やかになり多少は楽だ。
山頂の話し声が聞こえだした頃、第一ニッコウキスゲ発見!
期待が膨らむ。

実は途中、下山者にニッコウキスゲの開花状況を聞けば「まだ少ないですよ」だった。

上の画像の赤いザックの方、84歳で分県登山ガイド「福井県山」を書いた人だとか。
ドクターストップを言われたそうだが、元気な方だ。
オイラの84歳は・・・多分17回忌頃か・・・

10:23予報は晴れだったのにガスで展望無い赤兎山着。
本来なら白山が目の前に聳えている筈なのになぁ・・・まぁ無事登れただけで良しとしよう!

この三等三角点の点名が赤兎山では無く「赤鬼山」とは何故?

山頂滞在5分でガスる避難小屋方面へ足を延ばしてみた。
登山道脇にニッコウキスゲが点在していたが、不作だった5年前より更に少なく感じた。

風が強く寒いので上着着用で歩いて行くと遠くに避難小屋を確認。

赤池のイワイチョウは咲いていたが、コバイケイソウはピークを過ぎ色が悪い。
モウセンゴケを探したが残念、見つからなかった。

避難小屋は寒さを避けた登山者で満杯状態だったので、
10:51その先の展望地まで足を伸ばしたが、当然白山は拝めなかった。

ここで深呼吸し、5年振りに福井の空気を吸ってみた。
海から離れているので潮の匂いはしないなぁ。
福井はコシヒカリ発祥の地だからコシヒカリの匂いか?そんなことは無いか、、、
匂いだけでは腹も満たされないよな。

ベンチ近くの笹を分けると「主三角点」が隠れている。
点が山頂の三角点と同じ古い點が使われているので、これ自体古いなぁ。
この三角点は地形図にも載っていないが、どのような目的のものか?

主三角点とは

ベンチの横にも石柱が?これは道標か?

さて腹も減って来たのでランチとしよう。
展望地は風が強く寒いので止めだ。
すると手前の休憩地から単独者が話しかけて来たので横に腰を下ろした。
同年代の話好きな福井市の方で、
この方曰く「以前咲いていたササユリは見なくなり、ニッコウキスゲも年々株数が減ってきている」との事。
岐阜から来たと言えば「ここまで来なくても岐阜には山が一杯あるじゃないですか」と。
このセリフ他県で良く言われます。
隣の芝が綺麗に見えるって事だよな。

お陰で山談義に花が咲き楽しいランチを過ごせ感謝。
久し振りの暖かいカップ麺も美味しかった。

まだまだ賑わっていた避難小屋を覗き11:39後にした。

腹ごしらえしてパワー注入したが、少しの登り返しが辛い虚弱体質・・・

数ヶ所のぬかるみ、急な丸太階段と歩き難い。
そんな中、まだまだ多くの登山者とすれ違う。
久し振りに何度も「こんにちは!」と挨拶したなぁ。

展望地から25分で12:00赤兎山へ戻り、滑りやすい足元に気をつけながら一気に下った。
12時を過ぎているのにまだ登って行く登山者が居る。
大長山とのセット登山の方かな?
オイラも初めてこの山へ来た11年前はセット登山だったが、もうそんな元気は無い。

山頂から27分で小原峠へ着き、休憩なしで下る。

いろいろ有ったんだねブナ君

12:58車は更に増え、道路にも溢れていた。
登山口近くには観光バスまで。
大半が福井、石川ナンバーで、岐阜ナンバーは数台、他県ナンバーもチラホラ。
湘南ナンバーには驚いた。
帰路、荒島岳登山者の車が国道沿いまで溢れていたのにも驚かされた。
こんな光景は初めて見たなぁ。

後日、以前「山の会 フロム・ワン」のHP管理人だった滋賀のmakotoさんからメールを頂いた。
ナント!同じ日の同じ時間帯に大長山へ登っておられたとの事。
記録をひも解くと5年前のオフ会で各務原権現を御一緒して以来会っていない。
上の画像の赤い車がmakotoさんの愛車だったとか。
makoto&sumireさん夫妻に、また何処かで会いたいもんだ。


帰りも快調にかっ飛ばし朝と同じ3時間で4時に帰宅。
期待したニッコウキスゲは少なかったが、
5年ぶりに福井の山を楽しめ満足満足の一日だった。


TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送