2012,11,4
高山市内観光&トレッキング

東山寺町〜錦山753m〜城山〜上三ノ町
(高山市) 

東山寺町ー(67分)−錦山ー(70分)−城山−(20分)−上三ノ町ー(40分)−桜山八幡宮


飛騨路の紅葉も見頃を迎えたようなので、散策にでも出かけてみよう。
どうせならトレッキングも取り入れたいなぁ。
で、ヤマケイ分県登山ガイド【旧岐阜県の山】27の錦山ルートでも歩いてみようかな。
簡単なルートなので老いて体力が無くなったら歩こうと残してあったルートだが、
こんなに早く歩く事になろうとはなぁ・・・(-"-)

娘夫婦も誘い東海北陸道を北上、ひるがのから先の紅葉が素晴らしかった。
東海北陸道沿いにカラマツがあんなに多いとは知らなんだ。
しかし、その先の中部縦貫道が事故で通行止めだって・・・

予定の30分遅れで高山別院Pへと着き、市内観光組の娘夫婦と別れ
10:00先ずは東山寺町散策。



浄土宗 大雄寺

東山遊歩道の案内に従って雲龍寺、大雄寺、洞雲寺、素玄寺と廻って行く。
たまに写真を撮っている人がいるだけで、どの寺も閑散としている。

雲龍寺山門 大雄寺山門
モミジの赤とイチョウの黄がまぶしい。

所々の紅葉を楽しみながら天照寺、法華寺、善応寺と廻って行く。
この辺りの寺院は浄土宗、禅寺の曹洞宗の寺が多い。
同じ禅宗でも我が家の臨済宗の寺院は見当たらなかったなぁ。

高山城主 金森長近公菩提寺 曹洞宗素玄寺

最後の寺院は東山寺町の中でも最も偉容を誇る宗猷寺(そうゆうじ)だ。

寺町散策を終え住宅地の中を徒歩ナビを頼りに登山口へと向かった。

錦山登山口

神力不動尊 祈祷所の清水 地蔵堂

民家の奥の鳥居が登山口で、直ぐに祈祷所へ着くが清水は涸れていた。
所々に安置してある地蔵堂に手を合わせ里山を満喫しながらノンビリ山頂へ。

錦山(753m)山頂 御嶽遙拝所

ヒイヒイ言う母ちゃんを押し上げ25分で着いた。
御嶽が祭ってある錦山山頂は、展望も無く静かだった。
山頂プレートも三角点も無い山頂で、コーヒーを沸かし一服である。
錦山には錦のような紅葉が展開しているかな?との期待は裏切られた。

15分で住宅地へ戻り、この先の城山へ行くのを拒否した母ちゃんに地図を渡し別れる。

途中のコンビニで食料調達して次なる目的地の大隆寺を目指していると乗鞍岳が目に飛び込んできた。

大隆寺弁天池の浮御堂

大隆寺から続く東山遊歩道で城山公園本丸跡を目指した。
一人歩きでペースを上げたので、結構きつい歩きが続いた・・・

誰も居ない城山公園本丸跡の紅葉を満喫しながらオニギリを頬張った

本丸跡の切り開きから望めた乗鞍岳をズーム。

本丸跡から子供達のはしゃぎ声目指して下って行くと高山城主、金森長近公の銅像建つ二之丸公園へと着いた。
聞こえていたはしゃぎ声は公園で元気に遊ぶ子供達の声だった。

白山をズーム

御母衣ダムによる水没で、荘川郷より移設された照蓮寺(国重分)に寄ると遠くに白山が望めたのに驚いた。
そして眼下には高山市街地が広がり、赤い中橋も見下ろせる。

観光客でごった返す上三之町で娘夫婦、母ちゃんと合流。
みたらし団子などを食べ歩き土産物屋を物色、自分の為の地酒を二本買いご満悦。(^^♪

飛騨牛のにぎりの店先に行列ができていた。
誰かが「な〜んだ飛騨牛のにぎりの行列か」と言った言葉に2歳くらいの女の子が反応。
「ママ にぎりってなあに? おててにぎって」と言ってママの手をにぎっていた。
ほほえましい一コマだった。

中橋 上三之町
かじ橋のみたらし団子 二四三屋 桜山八幡宮

かじ橋まで行き、またしてもみたらし団子を食べたが、やはりここのが一番おいしかった。
おみくじが引きたい娘のリクエストで桜山八幡宮まで足を延ばしたが、
途中の店を覗いてばかりで中々進まないなぁ・・・

今日は境内で骨董市が開かれていたので目の保養に見物。
目的のおみくじが末吉で、内容が良くなかったらしい・・・

帰りの道が混雑する前に高山から退散することに。
せせらぎ街道の紅葉もピークだったが、陰っていてイマイチだったな。

晩秋の飛騨路の紅葉&トレッキング、おまけの観光と充実した休日だった!

TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送