2008,10,12
チブリ尾根
〜別山2399m〜南竜ヶ馬場〜別当出合
 (石川・白山市)


【登り 5時間7分】 【下り 4時間8分】 【距離約19km】 【累計標高差1974m】

市ノ瀬駐車場-(22分)-登山口-(50分)-水場-(40分)-展望地-(75分)-避難小屋-(85分)-御舎利山-(13分)-別山山頂
別山山頂-(50分)-天池-(53分)-南竜-(40分)-甚之助小屋-(37分)-中飯場-(26)-別当出合-(17)市ノ瀬駐車場


チブリ尾根のの中を7年振りの別山へ。
そして南竜ヶ馬場〜別当出合と周回する。

別山(下り編)

11:32 360度の好展望の山頂滞在50分で、名残惜しんで別山にお別れである。
御舎利山手前の分岐まで戻ると「南竜ヶ馬場 4,2km 室堂 6,1km」の表示。
地図には南竜まで2時間、通行注意となっている。
さて、どんなルートだろうか?
11:44 御舎利山手前の分岐から右へ進路をとり進んで行くと、草地の中を進むのである。
避難小屋から槍のように見上げていた尖がりピークは巻いているので、まずは一安心。
大阪のオッチャンはウソついたな・・・どうってこたぁないがね。
足元の枯草の中にはショウジョウバカマの葉が群生していた。
雪解けが済めば一斉に咲き誇るだろう。
鞍部へ降り立ち御舎利山と別山を振り返る。バイバ〜イ (ToT)/~~~

この先のピークを越えると白山と三方崩山を見ながら気持ち良く進むのです。
白水湖も見下ろせ、平瀬道の紅葉も見ごろのように秋色に染まっていた。
あ〜谷から吹き上げる風が気持ち良い。
その谷を見下ろすと、まだ雪渓が残っており紅葉とのマッチングがいいね!
箱谷の雪渓 12:00 池塘と別山
12:03 二個目の池塘が見下ろせる地点 いいねぇ 
紅葉と白山 池塔から御舎利山を振り返る
意外な景色が次々と出現し写真撮影に忙しい。
こんな場所でノンビリしたいもんだな。
12:10 小さなピークを越えると先のルートが見下ろせた。

ここが大屏風と呼ばれる所か?(@_@;)
一人、二人と登ってくる登山者も見える。
一番上のピークに天池があり、中々いい感じの登山道が延びているなぁ。
ここからの下りは、一気に下るジグザグの急降下であった。
一部ザレた所などは、足を滑らかせば数百メートルは落ちていきそうだ。(*_*;
こんな所でチビッてしまうと、それこそ崖の上のホウニョになるな。
チビッても即乾性の下着とズボンなので乾きが早いぞ!
そう言う問題では無く、気を付けて歩けば問題無いな。
崖っぷちの紅葉 天池への登り
12:22 天池から歩いて来たルートを振り返る

所々右側が切れ落ちた所を慎重に登り切ると天池の標柱があり一休みする。
標柱の横の草むらに石垣が丸く積んである所が天池か?
そんな事を考えながら残りのゼリーを吸引し、暫しの休息。
振り返るとかなり迫力があるねぇ。

休憩後歩き出すと標柱の先に天池がありました。^_^;
オイラが休んだ石垣跡は、避難小屋でもあったのだろうか?
天池と遠く乗鞍と御嶽 12:32 最後のピーク目指す
最後のピークを過ぎると行く手の視界が広がり、南竜ヶ馬場も確認できる。
ここからは緩やかに下って行くとアルプスも御嶽も見納めになるので、
最後の山々を写してやった。
南竜ヶ馬場を見下ろす 12:54 水場(常水)の紅葉
油坂を一旦赤谷まで降り切り、沢の冷たい水で喉を潤した。
そこから南竜まで登り返すのである・・・
トボトボ、フラフラと息絶え絶えと登り返していると7〜8人のパーティーが下りて来た。
まだ登り返しが続くのか聞けば「あとチョッとですよ、別山からどれ程時間かかりましたか」
と逆に聞かれた。だいたい1時間40分くらいだと返答したが、
これから別山へ登るの?年配の元気な方達だった。
13:10 言われたとおりに一寸で南竜ヶ馬場へ登り切り、やっと登り返しも終わったかと安堵した。
この辺りは木道が山荘まで延びていて、湿原に池塘が点在するいい感じのところだな。
既に営業も終了した南竜山荘 13:20 河原で休息中の登山者
営業の終了した南竜山荘が近づくと小沢の河原で登山者が休んでいた。
その中に金沢の青年も居たので、歩いてきたルートの話題を話しかける。
この方も今夜は室堂泊まりなので、ノンビリ休んでおられたね。
ゆっくりしたいが、オイラは早く下山したいので休まず歩き出す。
13:31 標高2000mの南竜ヶ馬場 気に入った!
13:34 エコーライン分岐 万才谷の紅葉
南竜ヶ馬場に見惚れて写真を撮っていると金沢の青年が追い付き
「HP見ますね」と言って勢い良く室堂目指して登って行かれた。
さて、あの方にはHPの事を話さなかったが、無事探し出せるかな?
エコーライン分岐には「別当出合4,4km 別山5,2km」の表示。
一ノ瀬〜チブリ尾根〜別山までは9,4kmだったので、周回19kmなんだ。(*_*;
13:36 歩いて来た尾根道を振り返る 変化に富んで楽しかったな〜(*^^)v

この辺りまで来ると登山者も増えだし賑やかだ。
先行者に着いてノンビリ歩いていると、ビデオカメラを持った先行者の後ろ姿に見覚えあり。
振り返られた顔を見て、やっぱりそうだ〜
過去3回(舟伏山、大日ヶ岳、御嶽山)出会ったイノジュンさんでした。
オイラが南竜への最後の登り返しを歩いて居る時にすれ違った7人パーティーは仲間で
別山からチブリ尾根経由で下山されるとか。
イノジュンさんと一緒に居た方が、別山組の車に同乗予定だそうだが、
後5時間は待たされるのではなかろうか?大変だわ。。。
13:45 イノジュンさんと4回目の遭遇 (^^♪ 14:00 甚之助小屋通過
イノジュンさん達と暫し会話を楽しんでから13:50下山とした。
後は前方の登山者を、ドイタードイターのゴボウ抜きで快調に下る。(ザックはドイターです)
登山道は石がゴロゴロして歩き難い所もあれば、遊歩道を思わせる石畳もある。
今回南竜経由の別当出合に下山するのは、
何時か此方から白山を登る時の下見も兼ねていたね。
甚之助谷の紅葉に見惚れ何度も何度も写真を撮りながら下った。
紅葉と別山 柳谷の不動滝
中飯場手前の紅葉トンネル 14:37 中飯場通過
途中若者3人組に追い越されたが、後は視界に入った登山者は全て追い越してやった(^^♪
イノジュンさん達と別れてからノンストップで下って来たが、
流石に足の裏の皮がよじれたか?痛くなってきた頃に別当谷へ着いた。
15:00 別当出合着 15:37 市ノ瀬へ帰着
そして、歩くのが嫌になってきた頃に別当出合へと辿り着き、ホッとした。
先ずはホースから出ている冷たい水で喉を潤した。
30分置きに出ているバスの次の出発時間は13:20で僅かの待ち時間だ。
早速片道料金400円を支払バスの中で待機した。
バスが動き出せば心地よく揺れるのでウトウトしていると、あっという間に市ノ瀬へ着いたね。
駐車場へ戻れば未だ多くの車が残っていた。
周りを見渡せば軽トラはオイラだけで、チョッと恥ずかしかったね。
鳴谷山Pでは何台もいたのになぁ。(-"-)
いやいや、哀愁の軽トラッカーで何処へでも行くぞ!

帰路の勝山市を通過中、ラジオの道路情報では、
東海北陸道が事故で通行止めだったのが16:20に閉鎖解除とか。
白鳥に着いてからイチコロも東海北陸道も渋滞していたので
長良川右岸道路をひた走り、朝と同じの3時間で帰宅できたのには驚いたね。
今回の別山は登りと下りのルートを変えた事により、2座制覇した気分でした。(^^♪
いや〜本当に周回に切り替えて良かったよ〜〜
又しても素晴らしいお気に入りのコースができました。


注) ルート図&高低図は実測では無いので正確ではありません


TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送