2020 ,12,6 (日)

岐阜・富加町


  梨割山278,1m
二等三角点(加治田)
  

里山歩きと加治田城跡探訪へ
 

登り 清水谷公園P−(29分)−城跡分岐−(19分)−加治田城址−(30分)−絹丸神社分岐−(38分)−梨割山

下り 梨割山−(18分)ー48鉄塔−(17分)−47鉄塔−(10分)ー46鉄塔−(13分)−清水谷公園P




【 登り 1時間50分 】 【 下り 1時間5分 】 【 距離 約4,7 q 】 【 累計高低差約 390m 】


大河ドラマの影響で最近はまっている城山巡りシリーズ
聞こえはいいがスーパー低山歩きが止められないだけ

昼までに帰る予定で8時スタートを想定し7:30前に家を出る筈だったが・・・
二人とも寝過ごし慌てて身支度し7:50出立

相方が前方右に虹のような彩雲?を見つけ騒ぎ出す
仕方ないのでJAに車を停め写すが???

美濃市から富加関IC手前で右折し南下ナビの指示で左折し梨割山方面を見て東へ
ナビに従ったおかげで細い住宅地の道を行けばサルの群れに遭遇
最近は我が家近辺に来なくなったので有難い

コンビニへ寄ってから来たので8:40清水谷川公園駐車場着だった
駐車スペースは数台だがトイレが有るの有難い
トイレを済ませ身軽になり予定の50分遅れで8:50スタート
加治田城跡の立派な案内板前通過
「織田信長東美濃攻略」ゆかりの山城の案内
城跡まで45分と書いてあるが無視して歩き出す

清水寺二天門岐阜県の重要文化財)
この山門手前から右へ登山道の案内があるが
古刹を見たいので二天様に挨拶し入って行きます
紅葉したモミジが少し残っていてラッキー♪

階段を登り清水寺(しみず寺)本堂を目指すと和尚の読経の声が響く
すると読経が終わり本堂から和尚が出てきた
ここの寺は無人だが遠くから読経の為に来たそうだ
我々も勿論お参りを済ませます

我が家と同じ臨済宗妙心寺派なので親しみが沸きます
白華山 清水寺
大同三年(808年)坂上田村麻呂の開基で
延鎮大師の開山
本堂は1673年建立

先ほどの和尚は更に上の御堂で読経を始め大きな声が響き
それにつられ上の御堂へ
その御堂の右に丸太橋があり案内は無いが渡って入山

御堂から上に少し上がれば林道に出た
山門から右へ歩けばここへ来るようだ

反対側の斜面に御稲荷さんの赤い鳥居が数基並んでいるので
帰りはここへ下りて来るのかな?

林道歩きもすぐ終わり丸太階段が待っていた
勿論端を歩きます

暫く谷筋を歩くのだが周りが綺麗に下刈りされていて
その切った木も至る所に集められ明るく
整備された気持ちよい森だ

自分の記憶では梨割山は寺の住職の入山禁止立て看板が立つ
登りにくい山だったような・・・
遊歩道整備事業が平成26年に整備された書かれている
今は寺は無人なので整備が進み自由に登れるようになったのだろうか?

平たん路を気分良く歩いて行くと最初の分岐
右は梨割山 直進は加治田城跡
今日は城跡巡りしてから西の端へ下り尾根歩きで山頂を目指すので
ここは直進です

分岐から2分で又しても分岐
直進 加治田城跡本道630m 左折 加治田城跡近道259m
勿論近道を選択
おかげで急斜面を息を切らして登って行く

急斜面も7分で終わり尾根に上がった
後は左折して城跡を目指す

少しの登りで展望広がり鳩吹山から関南アルプスの山並み
間に名古屋駅ビル群が見える



一ッ葉茂る登山道を進めば標高270mの加治田城跡へ9:28に着いた
展望は僅かに先ほどと同じ方面が見えるだけ

暫し立派な案内板を眺め「へ〜そうなんだ」
織田信長は桶狭間の戦いで今川氏を破り美濃を支配する斎藤龍興と周りの反信長城主達と
戦を繰り広げた歴史ある山城だった

数分の写真撮影を済ませ分岐まで戻り西へ進路をとるのだが
途中であれ?何か忘れ物をしたような??
あ〜遺構を見るのを忘れたと言うより見なかった?
城跡からもう少し東へ行けば良かったのかな・・・
今更戻る気が起こらないので先へ

途中の展望岩も見過ごし次の分岐へ着くと此処からも展望は広がっていた

尾根から少し下ると谷筋ルート分岐へ着き左折で絹丸方面へ

落葉積もる登山道を下り気味に下りていくと絹丸神社分岐着
絹丸神社からもルートが伸びている

10:13 60m程の急登に備え水分補給

暫しの急登に何度も足を止め得意な牛歩戦術・・・
稜線に上がり二つ目のピークに着くとベンチが設置された展望地に着いた

展望の先には白山が望め、ここは白山展望地のようだ

薄っすら汗を掻いたので此処で薄手のフリースを脱ぎ爽快に
相方は此処が山頂と勘違いしリュックを下ろしくつろいでござる
山頂はもう少し先だというと「え〜〜」だと・・・

アップダウンを繰り返し白山展望地から9分で梨割山278,1m山頂へ10:51着いた
展望は・・・ほぼ無いと言える
二等三角点加治田にタッチし取り合えず記念撮影を済ませ
展望無いので帰路の展望良い鉄塔でおやつタイムにしようとしたが
相方の勧めで此処でおやつタイムとした
すると軽装の年配単独男性が来たが直ぐに戻って行かれた

コーヒーを沸かしローソンおやつをむさぼり庭に生ったミカンで締め
梨割山なのでミカンではなく梨を持ってこれば良かったのか・・・

空腹を満たし30分の滞在で下山とした
しかしここからの下りが急で滑りやすくロープにつかまり慎重に下ると
案内板があり左折で清水寺方面へ

次の分岐は右折すると登りで歩いた清水寺方面なので
直進し鉄塔巡視路指標に従い鉄塔48目指します

暫く登ると山頂で出会った単独者と出会う
巡視路コースで下ると言えば「そりゃ〜遠回りだ」の一言で相方からクレームが出た
でも持参した地形図を見ればそんなに遠回りでもないので説き伏せ進む

分岐から7分で48鉄塔へ着き裏山三山方面を眺め
高賀山方面から白山までの展望も広がっている

今回ネットで見たこのローカル富士山方面の景色が見たかった
実際には木々が邪魔するがズームで写す
そして遠くに恵那山

この富士山は9年前に登っているが、この眺めを見ると又登りたくなる山容だ
撮影タイムも終わり鉄塔から先へ少し下り巡視路指標に従い47鉄塔目指す

48鉄塔からの下りは急斜面の細い落葉で滑りやすいトラバース道なので慎重に下り
一旦平坦地に下り47鉄塔目指し緩く登って行き47鉄塔に着けば南方の展望が開ける

明るい尾根に出て振り返ると加治田城跡ピークと梨割山らしきピークが望める

12:09 46鉄塔着
ここの展望が一番開けていた
東海環状道の向こうに関南アルプス

此処からは健康の森の高木山と富士山は重なっている
よく見ると尖ったピークばかりだ

展望を堪能し最後の下りへ

急斜面をジグザグに下れば稲荷神社への登り口へ下りたつ
急斜面で足が痛くなった相方はスローペースで帰還
ここから清水寺へ下りれるが朝参拝したので林道歩きで帰る事に

僅かに紅葉が残った山門

12:26 無事3時間半の周回を終え駐車地点帰着
あ〜いい山だった!
出会った登山者は一人でNO密な静かな山だったが
せっかく案内板を立て整備したのなら山頂とか城跡をもう少し明るくすると
もっと多くの方が登りそうな山だったね!

初めて歩いた梨割山周回は良い感じのルートだったので
又歩きたいお気に入りの山となった

TOP