2020 ,11,23 (月)

岐阜・美濃加茂市


  米田白山273,7m
二等三角点(則光)

美濃金山城址探訪
  

城跡探訪前の寄り道山歩で白山へ
 

登り さくらの森第1駐車場−(21分)−三の坂−(12分)−馬の背岩−(15分)−米田白山

下り 米田白山−(8分)ー展望台−(33分)−まどろみ広場−(12分)−さくらの森第1駐車場




【 登り 48分 】 【 下り 53分 】 【 距離 約2,6 q 】 【 累計高低差 174m 】


大河ドラマの影響で最近はまっている城山巡り
その前にちょっと寄り道の里山散策

勤労感謝だろうが我が家は祭日仕事なので昼までに帰り午後は仕事予定で
逆算して7:15家を出る

トイレ完備のさくらの森第1駐車場へ停めトイレで身軽になり
8:20スタート

今朝の最低気温は10℃を超えていて寒さは感じない
歩き出して直ぐ一の坂表示に[足慣らしでゆっくり歩きましょう]
ゆっくりしか歩けません!

一の坂の次は二の坂
階段を登ると小さな案内板に展望地とされていたがイマイチ
この先には三の坂もあるようだ

展望無い鉄塔横を通過して感じよいルートへ
その先が三の坂で丸太階段をヒイヒイ登る

三の坂を10分登れば山頂尾根の木もれ陽の森
各所の小さな紙製の案内板にはコメントが書かれている

木もれ陽の森から平たん地を歩けばすぐに8:53馬の背岩
平らな大きな岩に登れば北西に納古山と手前に米田富士(愛宕山)
この白山の下は東海環状道が走っていて北側も南側も見下ろせる
何処かで金属をたたく音が聞こえる?
クライミングコースがあるようなのでハーケンでも打ち込む音か?

帰宅後米田富士を調べれば米田城跡があると判明
そのうち登らねば!

馬の背岩を後にして進むと更に大きな岩が現れ
その手前分岐で数人の方が作業をされていた
聞こえてきた金属音はこの作業の音で白山南側の牧野地区の白山神社から
新ルートを作られている作業だったと判明
作業員の方から「此方のルートも楽しんでくださいね」と言われた

そしてその大岩に登れば白山槍
コメントには[岩の上で片足立ちでポーズをとって写真を撮って見てください]だと
だれがするもんか命が消えるわい!

遠く恵那山 その手前に下山後行く金山城跡の城山
展望を楽しむのと写真撮影が多く先に進めない

白山槍から広い山頂尾根を進めば直ぐに9:08米田白山山頂着
ノンビリしすぎて高低差140mに48分も要した・・・
まぁ これが今の実力だな

以前は展望無い山頂だったが北側、南側と切り開かれ変貌していた
ベンチ前には二等三角点則光

通りかかった単独女性に教えて頂くと足元に何やら石文字が!
毎日登られている方が日付を変え
米田白山
コロナ二マケルナ!

お〜〜ここで地上絵に遭遇するとは思っても居なかった

北側の展望は裏山三山、高賀山、美濃加茂の森、山之上富士山

展望を十分堪能したので16分の滞在で9:24山頂を後にした

山頂直ぐ下の岩場夕陽ヶ岩からも展望が開けていて撮影開始
鳩吹山、木曽川と今渡ダム、新太田橋に旧太田橋

猿啄城、金比羅、明王山なのど関南アルプス方面

遠く伊吹山、手前に金華山、百日ヶ峰方面

舟伏山手前に裏山三山

9:32展望台へ移動
ここの張り紙に11月23日の新ルート作りへの参加を呼び掛ける案内が書かれていた
米田白山は昔から下米田の象徴で地元民に親しまれている山と説明書きも
知っていたら参加。。。しなかっただろうな

美濃加茂市街地と正面に以前行った事ある古井の天狗山
でかい天狗像が印象的な所

全く姿を現さなかった御嶽山も登場!

さ〜て十分過ぎる展望を堪能したので帰りましょ
展望台から分岐まで戻り広い遊歩道歩きです
12曲がりのつづら折りの中間分岐で下へ進めばよいものを
まどろみ広場方面への登り返しを選択

登ったと思えば谷へ急降下・・・

またしても登りのアップダウンでダウン寸前

10:05まどろみ広場着
車道がここまで登ってきているが、さて何をする広場かいな?
何言っとる!まどろむんやないの・・・

ここからは車道とショートカットの丸太階段で下り

やっと公園らしい紅葉にも出会え

10:17さくらの森第1駐車場帰着
タイムを見てビックリ!登り48分で下り53分で下りの方が時間を要した
まどろみのせいだ!

さて次なる目的地の金山城址へゴー!!

登山口の一番下の兼山小学校裏の蘭丸ふるさとの森 第一駐車場 ではなく
蘭丸ふるさとの森 第二駐車場 へ停めて10:34歩き出すが・・・

歩く事5分蘭丸ふるさとの森に着けばな〜んだ
広い駐車場もありここまで入れたんだ〜
気を取り直して案内板を見ると

この辺り桜の名所のようで古城山千本桜となっている
桜満開時に来てみたいがさぞかし人出が多いだろうな

上を見上げると結構な高さを感じ里山を登るような感じで心折れるそう

遊歩道をヒイヒイ登った場所が出丸跡で
ここまで車で登れたんや・・・

車道から本丸めざし階段へ

三の丸門跡、破城の痕跡、二の丸跡と見て
大手枡形に着いた
岩村城のようにはっきりとした枡形は見れない

南腰曲輪跡

蘭丸ふるさとの森から登ること25分やっと天守跡
国指定史跡 美濃金山城跡へ着いた

この金山城は室町末期(1537)斎藤道三の命で斎藤大納言正義が築城
その後城主も変わる
信長に仕え本能寺で信長と共に討死した森蘭丸の生地で知られた山城

天守跡からは先ほど登った米田白山

眼下に木曽川と東海環状道
鳩吹山と関南アルプスの展望は米田白山と同じ

山頂で犬連れの女性二人が犬に牛模様の服を着せて写真を撮っていた
たぶん来年の干支の牛に見立てての記念撮影のようで笑えた

風も強く寒くなって来たので下城

天守跡下へ回り込むと上部に僅かに石垣が残っていた

登ってくる人はチラホラ

蘭丸ふるさとの森展望台 まで下り蘭丸ふるさとの森を見下ろし
少し車道歩きをして大堀切沿いを下り停車地へ戻る
今回もう一カ所可児の明智城(明智の荘)も予定していたが
タイムアウトで次回の楽しみに取っておくとするか

昼に帰宅後仕事を始めたが、眠気と疲れで仕事がきつかった・・・
日々老化を実感した勤労感謝の日だった

改めて美濃加茂市界隈を調べると
短時間で登れ展望良い山&山城が点在していて
嬉しくなったね!

TOP