2017  5月27〜28日

兵庫 御朱印


西国観音霊場三十三カ所札所巡り

番外(花山院)真言花山院派 兵庫県三田市
 
第二十五番(清水寺)天台宗 兵庫県加東市
第二十六番(一乗寺)天台宗 
兵庫県加西市
第二十七番(圓教寺)天台宗 兵庫県姫路市

平成の修理終えた姫路城(白鷺城)見学


3年前から始めた西国観音霊場三十三カ所札所御朱印旅
地元谷汲山を残してほぼ完結の旅としよう

5:45家を出て池田山トンネル経由で関ヶ原IC(家から50q)から名神へ
快調に走り吹田JCから中国自動車道へ
2週前と同じルート

8:21吹田JCで懐かしい太陽の塔を写す
2週前に通った時は写し損ねたので47年振りに御挨拶
(万博はS45年で中3の遠足で訪れている)

吹田JC過ぎてから14qの渋滞にはまりノロノロ運転が続く(2週前はスキスキだったのに)
我慢できずに中国豊中ICで降りて国道走りを選択
それが裏に出て下道もノロノロ・・・宝塚の街中もノロノロ
山が近づくとやっと快調に走り出す

番外 東光山 花山院 (真言花山院派)

県道からそれ激急坂を登り詰め
予定より1時間遅れの10:20最初の目的地 花山院へ着いた

番外 花山院は小じんまりした本堂
でも歴史は古く651年開創の古刹だ

寺務所で御朱印を頂き展望を楽しむ
尖った山は有馬富士
20分の滞在で次へ移動

第二十五番 御嶽山 清水寺 (天台宗) 

田舎道なのでスイスイ走りきよみず登山道入口で入山料を払い
スカイラインで山上へ
移動時間35分程の11:20山の上の清水寺着
記念撮影を済ませ入って行く

清水寺大講堂参拝 御本尊は千手観音

この播州・清水寺は京都・清水寺 板東・清水寺と日本三清水寺と称される
全国に清水寺は80ヶ寺あるらしい

こちら御本尊は十一面観音の根本中堂

12:00丁度昼だが門前町も何も無いので、ナビをセットして次へ移動

第二十六番 法華山 一乗寺 (天台宗)

道中田舎道で食事処が無く次の目的地へ13:00着いてしまった・・・
この一乗寺には山門は無く回向柱がお出迎え

階段を登って行くと平安時代造立の国宝 三重塔のお出まし

法華山 一乗寺は初代本堂は650年創建だが現在の本堂は五代目で
平成十一年〜二十年に半解体大修理工事が行われた

参拝を済ませ13:30に出る
そして暫らく走りやっとこさ昼飯に有り付けた


最後の圓教寺登り口書写山ロープウェー駐車場へ着き14:45発に乗る(900円)
山上駅からはバスも出ているが500円を節約し歩く事に(入山料500円)
なかなか金が掛るからか殆んどの人が歩いていた

途中展望地があり瀬戸内海の向こうに淡路島
手前の山の左肩に姫路城

第二十七番 書寫山 圓教寺 (天台宗)

山道を歩く事15分で仁王門へ

仁王門から10分で魔尼殿へ
京都清水寺と同じ釘を使わずに建てられたとか

さらに奥の三つの堂へ歩く
それにしても境内が広い

三つの堂(大講堂・常行堂・食堂)はコの字型に建っている聖地
弁慶が学問をした御法堂拝殿も近くに建っている

三つの堂は映画(本能寺ホテル・ラストサムライ等)、ドラマで数多く撮影場所として使われたそうだ
いつまでも居たい雰囲気の場所だ
食堂の写経場ではカップルが写経をしていた

16:20に車に戻り姫路駅南の姫路キャッスルへ17:00チェックイン


二日目は姫路城見学の為8:00ホテルチェックアウト
入場開始時間は9:00なので早めに行く
ガラガラ駐車場の木陰に停める

国宝&世界文化遺産の姫路城(白鷺城)

大手門から入ると、だだっ広い三の丸跡の向こうに白鷺城が白く輝いている
遠めに見れば白すぎ城

入場券売り場前には30分前なのに10人ほどが並んでいたので日射しが暑いが並ぶ
すると後ろに並んだオジサンが話しかけてきた
このオジサン埼玉の方で一人で九州一周して来たそうで、熊本城とか鳥取砂丘の画像を見せてくれた
しかし、、、身なりは普通だがオジサンの体から酸味の香りが鼻をついたね・・・風呂は毎日入った方が・・・
名古屋城も岐阜城も行ったし谷汲山華厳寺も行ったと言われた
過去にも北海道など日本を転々とされている羨ましいオジサンだった

開城時間前には後ろに200人は並んでいただろう

9:00の開城と同時に大天守目指す

先ずは菱の門から入るのだが、門脇には19ヶ国語のパンフレットが並んでいてビックリ!

20分掛け6階の天守に登り大天守からの眺望を楽しむ
写真と動画を撮っていると直ぐに入場者で一杯になり続々と入ってくるので階下へ移動

城から出た所が備前丸広場で姫路城撮影スポット
色々な角度で撮ってやった

軒下から見え上げると白い漆喰はクモの巣で結構汚れている
備前丸下段には昔の怪談話、番長皿屋敷、いわゆる一枚〜二枚〜のあれだ
その井戸が存在する
修学旅行らしき中学生の一団がキャーキャーと覗いていた

菱の門まで戻り西の丸を囲う百間廊下を歩いて見たが、結構長かったね
そこから見た姫路城も格好良く見える

百間廊下から出て再度菱の門まで戻り姫路城との別れを惜しんでいると
次から次へとやてくる団体さんの案内役の説明が耳に入る
「修理直後は漆喰の白さが目立ち白すぎ城と言われたが
2年も経てば汚れが出だし良い色合いになって来ました」と言われた
確かにクモの巣の汚れには驚かされたけど

そして武将隊との記念撮影に外人中心に行列が出来ていた

2時間の探検を終え外に出た
11:00なのでまだまだ城へ向かう人波は絶えない

周辺の土産物屋を回りランチを済ませノンビリと帰宅の途についた

3年前熊野詣でに行った切っ掛けから始めた巡礼の旅も地元谷汲山を残すだけ
その巡礼旅のお陰で行く事は無いと思っていた高野山、東大寺、清水寺、姫路城
等にも行け違った意味でも充実した西国三十三カ所観音霊場巡り旅だった


TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送