2015,9,20
 
美濃市 古城山 437m 
A 

 (二等三角点  点名 古城山

お彼岸で家を空けれないが9年振りに美濃市の古城山に遊ぶ

 

登り 美濃市運動公園P-(10分)-林道出合い-(37分)−187鉄塔−(8分)−188鉄塔−(17分)−東屋−(27分)−古城山

下り 古城山-(14分)−展望台-(20分)−美濃市運動公園P

【 登り 1時間55分 】 【 下り 34分 】 


我が家に連休は関係無いし お彼岸は留守にできない
しかし我慢できない・・・近場の天王山、誕生山はきつい・・・
そうだ!久し振りに美濃市の古城山に出かけよう!

窓を開けて走ると寒い朝
長良川右岸道路から古城山を見る

現在ポンコツ代車に乗っているが、もうすぐニューケイコ(軽虎)が来るのが楽しみね

ガランとした美濃市運動公園Pに着き準備をしていると続々と軽トラなどが入ってくる
皆さん顔見知りで挨拶を交わしている
古城山にも定連さんが多く居るのだと思っていたら
グラウンドへ向かわれた・・・掃除当番か?

今回も前回と同じルートで登るので8:00グラウンド右側の階段を下り
グラウンドに沿って歩いて行く

右に毛鹿洞池を見ながら進むと案内板建つ登山口へ着く
ヒンヤリして半そででは寒いなぁ
この辺り小沢沿いのせせらぎの道だとか

登山口から直ぐに舗装路に出た
この林道の反対側に登山道が延びているのだが
最初の勘違いで右へ進んでしまう・・・4分歩いて間違いに気付きUターン
7分のタイムロスで8:16 187鉄塔巡視路へ入って行く
このルートは遊歩道ではなく山道となる

送電線巡視路だと思っていたが〔うぐいすの森〕の案内板が倒れていたので遊歩道らしい
その先で分岐に出たが187鉄塔目指し右折
見事なウラジロ道を巻きながら進む
汗も噴き出してきたので久し振りにバンダナを巻く

歩く人が少ないのかクモの巣がひどいので、枝でクモの巣を払い進む

以前の記憶で広い遊歩道を巻きながら進み巡視路で登るのだが
送電線下を通過するが巡視路が無い?
一旦戻りまた戻る??結局もっと先に巡視路登り口を見つけた 5分ほどのタイムロス
登り口に〔上道歩道〕とあるが遊歩道なのかな?

巡視路のプラ階段を登る事14分展望良い187鉄塔に着いたが・・・
以前見た美濃市方面の眺めは木々が伸び、展望なっし〜
反対側の冨野方面は開けているが見所なし

仕方ない目前に見える188鉄塔まで足を延ばしてみるか

巡視路に沿って8分で9:04 188鉄塔へ着いた
目前に目指す古城山

187鉄塔と瓢ヶ岳方面だろうか?
左から鉄塔に隠れた矢坪〜今淵、手前が片知山
山と山の奥に高賀山だった

反対側には冨野方面 眼下には東海北陸道を北上する車が走っている

撮影を済ませ187鉄塔へ戻る

展望薄い187鉄塔から直ぐの所に高賀山方面の展望が広がっていた
良い眺めだ

187鉄塔から一旦下ると広い遊歩道に出て9:24東屋に着き水分補給
ここの眼下にも東海北陸道が見下ろせる
この古城山の下を古城山トンネルが走っているのだ

小休で歩きだすと存在感のある大岩の脇を登って行く
それにしても丸太階段が多いなぁ

再度現れた大岩に縫って延びる登山道を登っていると
中津川の巨石を利用した苗木城址を思い出した

傾斜が緩くなると山頂近し
その手前に石塁の案内板
後ろと奥に昔の石垣の一部が残っている
その先には三の曲輪

9:54寄り道とルート間違いなどを経て2時間弱で誰も居ない山頂へ着いた
山頂は城跡らしく平らで休憩舎が建っている
前回は気にもしなかった説明板にめをやると

史跡 鉈尾山城跡 の説明書きには
1563年佐藤六左衛門清信によって築かれた
二代目城主秀方は信長、秀吉にも仕え一時は飛騨の一部も領有した
三代目城主才次郎方政も豊臣の家臣も務めたが1600年の関ヶ原の戦い時
西軍に属したため戦後改易となった
その後、東軍に属した飛騨高山城主金森長近が治め
小倉山城を築き居所とし、この鉈尾山城は廃城となった

なかなか歴史に満ちた城跡だが、城跡の形跡は少ない
石柱の文字が所々埋めて消されている意味が分からないな

二等三角点 古城山 に挨拶 ひだっちを忘れた・・・

山頂からの唯一の展望は遠く伊吹山
眼下に長良川と美濃市街地と小倉山

誕生山と天王山

9年前に登った時は1月9日の日影に雪が残る寒い日で
山頂で味噌煮込みうどんを作って食べたのだが
今日は11時に帰宅予定なので、山頂滞在13分で10:07下山とした

下りは急な丸太階段が続き登りに歩くのは嫌だなぁ
などと考えていると、今日初登山者に遭遇
少し立ち話をする
そして展望台へ着いたが、ちょっぴり眺めただけで直ぐ下る

すると今度は小学生2人連れの家族とすれ違う
弟は嫌そうに登っていた

快調に下ると10:28遊歩道分岐に着き最短コースで遊歩道を横切る

直ぐにアスファルト道に出て、ここも横切って直ぐに運動公園に近づく

10:37北側の登山口へ着いた
近くのテニスコートだけは賑やかだった
後は広いグラウンドの端を歩いて駐車場へ

10:41山頂から34分で運動公園駐車場へ帰着
古城山を振り返る

さぁ 帰って墓参りに行こう!

9年振りに訪れた古城山
北口ルートの階段の多さにウンザリして
南口から登って正解だったと実感した
でも周回すれば楽しい山と再認識することができた
3DK連れてくると階段の多さに文句を言われそう・・・

TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送